
生物学と全く関係ないので恐縮ですが、生物学者以外の方も使ってくださっているようなので、一つ簡単なスクリプトの例を。こちらの例は、
Twitterで私がfollowしている方々を、Javascriptエンジンと
Google Social Graph APIを使ってCytoscape上で可視化したものです。いちいちプラグインを書くのは大げさだな、と言う場合には、今回公開したJavaScriptやrubyのスクリプト機能を使うと便利です。クローラーとフィルターをスクリプトで実装して、まとめてCytoscapeに取り込む、と言った使い方が便利かもしれないです。
いくつかサンプルをアップしておきましたので、エディタでいじりながらお使いください。あまり考えずに適当に作ったものばかりなので汚いですが、こういう汚くてもとりあえず結果が欲しい、と言う場合にお使いください。
http://www.cytoscape.org/cgi-bin/moin.cgi/ScriptingPlugins
posted by 大野圭一朗 at 17:05| サンディエゴ ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ニュース
|

|